2006年08月15日
昔・昔・・・の管釣り事情。。。(加賀FE)
渓流ルアーフリークの皆さん、こんばんは~っス(^-^)b
梅雨も明け、真夏の日差しが続くと渓の水も枯れてしまってて苦戦が強いられると思いますが、皆さんは順調な釣果を得られてる事と思います。
私は? と言いますと、今日から2日しかないお盆休みを存分に・・・ゴロゴロしてます( ̄~ ̄;)
渓流に釣りに釣りに行かないと、なかなか記事のネタがないんで・・・今日は以前(昔)の管釣りの事なんかのお話をしてみようと思います。
私が以前に通ってた管釣り場は栃木県の加賀FEです。当時は確か・・・エサ釣りポンド(昔はポンドなどと言わず、池と呼んでましたね~)と、今でもある1号・2号池がフライ・ルアー池でした。
釣友に誘われ初めてこの加賀FEに行った頃、私は既に渓流でフライをやっておりまして『渓流釣りオフの間の修行』という意味合いで行ったのですが・・・ビックリした事が多々ありました。
フライ釣りに関しては、まずは例のインジケーター釣りです。まるでエサ釣りのウキ釣りのようであってエサの代わりにイクラに見せかけたエッグフライや色々なカラーのマラブーをフックに巻いたニンフもどきのフライを使い、アタリはウキ代わりのインジケーターが水中に引き込まれる事によりアワセをいれ釣るという渓流では有り得ない釣法(;^_^A
じゃ、ルアーは? と言えば、デカイスプーンの先にナイロンラインを50センチ程足して、その先にはマイクロスプーンを結んで、当時はトレーラーって言ってましたが、コレがまた釣れるんですよね~(-_-; コレもまた渓流では・・・ないですよね?(滝汗) 続きを読む
梅雨も明け、真夏の日差しが続くと渓の水も枯れてしまってて苦戦が強いられると思いますが、皆さんは順調な釣果を得られてる事と思います。
私は? と言いますと、今日から2日しかないお盆休みを存分に・・・ゴロゴロしてます( ̄~ ̄;)
渓流に釣りに釣りに行かないと、なかなか記事のネタがないんで・・・今日は以前(昔)の管釣りの事なんかのお話をしてみようと思います。
私が以前に通ってた管釣り場は栃木県の加賀FEです。当時は確か・・・エサ釣りポンド(昔はポンドなどと言わず、池と呼んでましたね~)と、今でもある1号・2号池がフライ・ルアー池でした。
釣友に誘われ初めてこの加賀FEに行った頃、私は既に渓流でフライをやっておりまして『渓流釣りオフの間の修行』という意味合いで行ったのですが・・・ビックリした事が多々ありました。
フライ釣りに関しては、まずは例のインジケーター釣りです。まるでエサ釣りのウキ釣りのようであってエサの代わりにイクラに見せかけたエッグフライや色々なカラーのマラブーをフックに巻いたニンフもどきのフライを使い、アタリはウキ代わりのインジケーターが水中に引き込まれる事によりアワセをいれ釣るという渓流では有り得ない釣法(;^_^A
じゃ、ルアーは? と言えば、デカイスプーンの先にナイロンラインを50センチ程足して、その先にはマイクロスプーンを結んで、当時はトレーラーって言ってましたが、コレがまた釣れるんですよね~(-_-; コレもまた渓流では・・・ないですよね?(滝汗) 続きを読む